 |
日本酒度 |
+2 |
酸度 |
1.2 |
アミノ酸度 |
1.1 |
使用米 |
祝い100% |
精米歩合 |
35% |
|
|
コード |
16856 |
■英勲 井筒屋伊兵衛 純米大吟醸 三割五分磨き 720ml 木箱入り
|
価格 |
税抜き価格 \5,000 |
在庫 |
3本 ⇒ 完売御礼 |
全量「祝米」を使用し極限の35%まで磨き上げ醸し出したその味は、香り・味ともに上品で酒質に幅があり、飲み後の引きも抜群です |
|
 |
 |
日本酒度 |
+3 |
酸度 |
1.30 |
使用米 |
祝い100% |
精米歩合 |
45% |
|
|
コード |
14569 |
■英勲 純米大吟醸 生原酒 720ml
|
価格 |
税抜き価格 \1,800 |
在庫 |
新入荷! 残り 60本 |
コメント |
当店で最も人気の高い純米大吟醸です。 とにかく飲んでみてくださいませ。 香り高くふくよかな味わいに感動して頂ける物と自負しております。 |
|
|
コード |
14570 |
■英勲 純米大吟醸 生原酒 1800ml
|
価格 |
税抜き価格 \3,600 |
在庫 |
60本 |
|
720mlを買うよりも20%お買い得です! |
|
|
コード |
14572 |
■英勲 金賞受賞酒 EG-50 720ml 木箱入り
|
価格 |
税抜き価格 \5,000 |
在庫 |
完売御礼 |
コメント |
なんと10年連続の金賞受賞です! 日本で最高の蔵元と言えますね |
|
コード |
14573 |
■英勲 金賞受賞酒 EG-100 1800ml 木箱入り
|
価格 |
税抜き価格 \10,000 |
在庫 |
完売御礼 |
|
 |
コード |
iduzuya720 |
●英勲 井筒屋伊兵衛 純米大吟醸 720ml
|
価格 |
税抜き価格 \3,000 |
在庫 |
完売御礼 |
酒造好適米「祝」 京都府亀岡地方にて収穫された酒造米で、その性状は「山田錦」と同様に心白発現良好で酒造米の中でも特に優良な米です。
昭和30年前半では伏見での酒造米の内「祝」が一番使用量が多かったものの「祝」は収量が少ないため以後段々と栽培量が減少し、昭和50年代には全く栽培されなくなりました。
昭和62年に京都の米で京都の酒を造ろうとする機運が高まり、京都府の強力な援助のもと、酒造米の増産に努力する事になりました。 そこで特に優秀な酒造米であったにもかかわらず作り辛く収穫の少ない為、幻の米となった「祝」を復活させることになり公的機関に保存されていた種子を京都府農業総合研究所で復活栽培され、、平成2年に当社にて試醸を行い以後毎年続けて醸造致しております。 まさに幻の酒造好適米「祝」を復活させると共にここに純米大吟醸として誕生させ、その名も齊藤家代々の屋号より「井筒屋伊兵衛」と名付けました。
研ぎ澄まされ、ひたすら旨い酒を追い求め続けいま酒造りの頂点たる吟醸酒の逸品を極めた酒です。 |
|
 |
正月に飲みましたが、超美味でした
実は正月に上記の蓬莱泉とこの英勲を飲みました。 タイプが違いますが、どちらも非常に美味しく仕上がっておりました。 特に英勲は金賞受賞酒ということで、全てにおいて完成度が高く、香りよろしく、含んだ感じはやや硬いながら厚みがあり滑らか、喉越し宜しく切れがある。 勿論 程よい余韻もありますが、次の杯が欲しくなる逸品です。 是非お試し下さい。 モンラッシェと比較しても、或る意味引けを取らない極上酒です |
コード |
ichigin720 |
●英勲 純米大吟醸「一吟」 720ml
|
価格 |
税抜き価格 \5,000 |
在庫 |
6本 |
|
齊藤酒造の最高峰のお酒です。 |
|
コード |
ichigin1800 |
英勲 純米大吟醸「一吟」 1800ml 木箱入り
|
価格 |
税抜き価格 \10,000 |
在庫 |
1本 |
|
|
|
コード |
14571 |
■英勲 勲保志 1800ml 箱無し
|
価格 |
税抜き価格 \15,000 |
在庫 |
完売御礼 |
コメント |
関西地区で飲食店対象の試飲会で、最も評判の良かったお酒だったそうです。 価格も良いのですが、通を唸らせる素晴らしい出来栄えの純米大吟醸です |
|