Domaine Jean Louis Raillard
ドメーヌ ジャン・ルイ・ライヤール
|
1968年から元詰を始めたドメーヌ・ジャン=ルイ・ライヤールは、栽培面積僅か
3ヘクタール弱、総生産量5千本前後という、他のヴォーヌ・ロマネのドメーヌに
比べて極めて小規模なドメーヌです。 現当主のジャン=ルイ・ライヤールは、ロ
マネ・コンティで働いていた両親から1989年にドメーヌを継承しました。
DRCと極めて深い繋がりを持つライヤールは、DRCの瓶詰めに立ち会って試飲を
する権利も持っていますが、最もこだわりを持っているのは設立当初から行って
いる全房発酵のワイン造りです。 ブドウの房を果梗とともに発酵させる全房発酵
は、DRCやルロワを筆頭に、プリウレ・ロック、ビゾなどが実践するブルゴーニュ
では古典的な少数派の手法です。 しかし温暖化の影響で、ブルゴーニュでは数年
前から全房発酵によるワイン造りへの回帰が進んでいます。 例えば、アルヌー・
ラショーなどでも2012年ヴィンテージから全房発酵を導入しました。
このようなクラシックな手法への回帰がブルゴーニュの新たな潮流となってい
ますが、20年以上に亘り一貫して全房発酵にこだわり続けたライヤールのワイン
にはやはり一日の長があります。 また、全房発酵を行うためにはブドウの果梗ま
で成熟させる必要があり、収穫をぎりぎりまで遅くしなければなりません。その
点においてもDRCと共通する哲学を実践している造り手です。 ご期待ください。 |
|
|
●Bourgogne Les Paquies |
 |
コード |
22166 |
●ジャン・ルイ・ライヤール ブルゴーニュ”レ・パキエ”2015 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \2,950 |
在庫 |
36本 ⇒ 完売御礼 |
2015ブルゴーニュ“レ・パキエ”赤
澄んで輝き生き生きとした赤く美しいローブ。 新鮮なサクランボの香りに続き、控えめな樽のノート。 口中はフレッシュで、サクランボを思わせる風味の中に凝縮感が感じられる。 絹のようなタンニンと長い余韻がある。 ※生産者のコメントです |
|
* |
コード |
21292 |
●ジャン・ルイ・ライヤール ブルゴーニュ”レ・パキエ”2014 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \2,900 |
在庫 |
36本 ⇒ 完売御礼 |
ルビーレッドの色合い、澄んで輝くローブ。 イチゴやサクランボなどのレッド・フルーツなどの美しい香り、軽い樽の風味とともにグリオットのノート、ピノ・ノワールの素晴らしい表現。 アタックは快活で、果実味が顕著、しなやかなタンニンが感じられる。 ※生産者のコメントです |
|
* |
コード |
21367 ※正規輸入品です |
●ジャン・ルイ・ライヤール ブルゴーニュ・ルージュ・レ・パキエ2013 750ml 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \2,850 |
在庫 |
60本 ⇒ 完売御礼
|
平均樹齢45年,栽培面積僅か0.35haの区画に由来。シリュグ社製の木目の細かいアリエ産のソフトな焼きのバリックで14ヶ月熟成(新樽20%)。 |
|
* |
コード |
19426 |
●ブルゴーニュ・ルージュ・レ・パキエ2012 ジャン・ルイ・ライヤール 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \3,000 |
在庫 |
18本 ⇒ 完売御礼 |
多くのACブルが、3000円半ば以上となっている昨今 この価格は嬉しいですね。 |
|
* |
コード |
18713 |
●ジャン・ルイ・ライヤール ブルゴーニュ・レ・パキエ2011 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \3,120 |
在庫 |
完売御礼 |
下記と同じですが、ちょっと値上がりしています
特級ロマネ・サン・ヴィヴァンの東500 メートル、RN74 を挟んでアンリ・ジャイエの自宅の裏手に広がるヴォーヌ・ロマネの村名クリマ“オー・ソール”に対角に隣接するヴォーヌ・ロマネ村の
AC ブルゴーニュ指定のクリマ“レ・パキエ”から産まれるブルゴーニュ赤。
平均樹齢46 年、栽培面積僅か0.35ha の小さな区画から生まれる。2011 年物は9 月1 日に収穫。
新樽?率35%、熟成期間14 ヶ月。収量29.6 ヘクトリットル。総生産量は1,380 本。無清澄・無濾過で瓶詰め。 |
|
* |
コード |
17976 |
●ジャン・ルイ・ライヤール ブルゴーニュ・レ・パキエ2010 750ml
|
価格 |
税抜き価格 \2,800 |
在庫 |
完売御礼 |
残念ながら2010年は、ACブルのみの入荷となりました。 と言うのも、凄い人気であっという間に上位のワインは完売したそうです。 のんびりしていられませんね(笑) |
|
|